墜落防止のため、フルハーネスが義務化になります。
もう施行されており、2022年1月2日からは今までの腰にベルトの様なハーネスでは着用禁止となります。
今は移行期間の様な感じでしょうか。
また着用するのにも講習があります。一日説明をお聞きました。
フルハーネスで調べるとたくさん情報が出てくると思いますので詳しく知りたい方はそちらでもご確認ください。
フルハーネスにはV字型と水平型があります。教科書の写真を引用させていただきます。
V字型を着用しました。
サイズによって重さも違うので自分の体に合ったものを着用しましょう。
着用の仕方はこちら。
講習では皆初めて着用したのですが、どこに腕を通して・・・と少し慣れていないと混乱しますね。
そして移動するときはこの二本のフックを交互につけて進んでいきます。
必ず一つ引っ掛けたら一つフックを外すのを忘れない様にします。
落下した時に二倍の圧力がかかるそうです。
目の高さ以上の所にフックをかけるそうです。
下に引っ掛けるとその高さ分落下するからだそうです。
落下してもテルテル坊主みたいな状態になり、胴のみにかかるより、より安全だそうです。
一瞬ドキッとする写真ですよね・・・
こうならない様に日々気をつけて作業したいですね。
安全に作業されて災害が減ります様に。