ユンボの資格
会社に花崗土があるので、ユンボが乗れたらいいなあと思い、ユンボの資格を取ろうと思いました。
資格の名前は正式には
車両系建設機械(整地・運搬 ・積込用、掘削用) 運転技能講習
ユンボの資格でも車両系小型を先に取って車の免許がある私は三ヶ月経験してから取らないといけないとのことで
小型車両系建設機械(整地・運搬・積込用、掘削用)特別教育
を先に受けることになりました。
会社には3t未満1台しかないのですが、取らないと大型が取れないので、まず取りに行きました。
二日あったのですが、
1日目は学科!
免許センターの隣にある建物でした。
学科は教科書を元に50人が集まり、一日みっちり授業でした。
エンジンから始まり、ディーゼルエンジンは圧力熱で着火するって私は初めて知りました!
ガソリンは電気で着火とは知っていましたが、そこまで専門的なことは知らなかったのでとても興味深い話でした。
油圧も法則を勉強してとても感動しました。笑
二日目はタクテックで実技!
半分の25人程度になり、8人1グループに別れて運転します。
ゼッケンを付けて順番通りに運転するのですが、私が一番で緊張しました。
ISO基準なので、横旋回です。
走行4時間、掘削2時間でした。
先生がお手本を見せてくれて、運転するのですが、
その間みんなから見られていると思うと緊張してパニックになります。
何より、安全第一です!
指差し確認して始まります。
クラクションもあまり鳴らさないのですが、鳴らして周りに人がいないことを確認します。
動画で取っていますのでYouTubeもご覧ください^^
https://www.youtube.com/watch?v=FnPHvSQanDg&feature=youtu.be
そしてみんなで運転した後修了証をもらいました。
ちょっと嬉しい〜!
三ヶ月後にある大型も申込しました^^
早く全部の機械が乗れるといいなあ!